
blogを始める方多いけど、何を書いたら良いのだろう??

そうどうですよね。わたし特別な知識なんかもってないしね

こう思っている方って多いんだよなぁ~
もったいないんだけどな~
良し!!こういう方でもブログを書けるテーマについて発信すれば良いかブログにまとめてみよう!!
ブログのどんなテーマが良い?
・blogを始める方多いけど、何を書いたら良いのだろう
・自分が特別な知識なんかもってない
・継続して記事をかいていける自信がない
この様に考えてしまうことは、『blogを初心者の方』がハマる悩みです。
blogを開設して記事を書いていく際に何を書いてたら良いのか考えている方が多いです。
という事で
今回は
内容、超簡単です。だれが見てもわかるレベルです。
小学生や中学生がみてもわかるレベルで書いていきます。
なぜなら、ブログは無理なく継続して楽に書いていくことが
もっと重要と言われているです。
投稿者の無理が生じると継続して書くことができません。
その為、ムリなく継続できるテーマを超簡単にご案内いたします。
ブログでムリなく継続できるテーマ 3選

ムリなく継続できものってあるかな??とおもっている方へ参考にしてほしいなぁ
自分の経験を活かす
ご自身の経験をまとめてみましょう。
そのためには自己プロフィールをしっかりとまとめてみることをおススメします。
自分の仕事や家族構成や今まで頑張ってきたこと。
3年以上継続してきたことはそれ自体で大変価値のあることです。
自分にとっては価値がないと思える事でも
読み手からすると大変価値のあることであるかもしれません。
ここは勇気をもって自分自身と向き合ってプロフィール記事を書いてみてはいかがでしょう。
【例】
置かれている状況についての経験や体験したことを記事を書いてい行けば簡単ですよね。
参考までのシラ隊長のプロフィールblog
自分の悩みや不安を活かす
不安や悩みを活かす方法は、一番の重要ポイントです。
学校生活やブログ運営やSNS運営・仕事の悩みなどを
記事に落とし込んでいくことは大切なことです。
【例】
経験や体験についての「テーマ」が決まれぼ、その内容について不安や悩みは簡単に出てきます。
この部分については、ご自身の体験で思いつく部分で何も問題ありません。
逆にとても重要で大切な事です。
結果解決できたことをまとめ「テーマ」へ
①の経験・体験
②の悩みや不安
③解決策について記事にまとめれば完了
とても簡単ですよね。
blog投稿を習慣化すること
実は、この3つなのです。
初心者の陥りがちな行動として
『完璧に仕上げないと公開しない』
という方がいらっしゃいます。
これだけは、絶対にやめたほうが良いです。
特に初心者は、完璧を求めないでください。
後で、構成をやり直すことはできます。
なぜこのようにお伝えするかというと、プロフィール記事内にもあるのですが
シラはnote投稿をこれまで24週連続で公開してます。
note内での収益化も出来ています。
これが出来た大きな要因のひとつとして「継続」なのです。
だからこそ、継続して記事投稿をおこなってください。
ココまでご覧になっていただいたように
自分の体験や経験したことを記事にしていただければ、超簡単です。
まずは、この方法で記事を書くことに慣れていきましょう。
ブログのテーマ総括
簡単にまとめると下記の感じです。そんなに難しくないはずです。
↓
『何を書いてい良いかわからない』
↓
『悩んで解決できたことをまとめる』
↓
『解決策の提示』
この記事の所要時間30分程度です。文字数にして1801文字です。
初心者は、まず継続して投稿していきましょう。
結果的に初心者の陥りやすい行動を打破しましょう。
次回、SNSにて陥りやすい行動について投稿いたしますね。
それでは、また次回投稿します。
コメント